HOME > 四方山話・トップ > 親切なOMさんとのQSO

002、親切なOMさんとのQSO

           2000年11月30日 

電波障害対策に使うフェライトバー(秋葉原などで数百円で手に入ります)

 

例えば、このようにマイクコードの付け根の部分に挟み込むと、マイクケーブルからの回り込みを防ぐことが出来ます。
これが世田谷のOMさんから習った知識の実践例。


 よく言われることだが、アマチュア無線の世界では親切なOMさんが多い。特に技術的なことに関しては、どんな本を読むより、無線でOMさんに尋ねた方がいいというくらい。HF運用がしたくて開局の準備を始めたころ、144や430MHzでの運用は大切だと、インターネットのサイトや本などにも書かれているのを度々目にした。その理由は「そうしたバンドでOMさんに色々尋ねてノウハウを聞ける!」というものだった。

 さきほど、144MHzで世田谷の局長さんとつながる。

 RSリポートの交換をはじめてまもなく、リグの紹介となり、同じFT−847を使っているということが判明、一気に親しみムードとなる。そして私がまだハムをはじめて間もないということで、なんだか、相談を持ちかけても、優しくのってもらえそうな雰囲気に。

 そこで、勇気を振り絞って、いろいろと質問することになる。

 まず、先方も我が家と同じでマンションに住んでいるということで、自然と、マンションでの運用の話になり、そこで、「HFに出たいのです・・・」との当局の一言に、「工夫すれば大丈夫ですよ」との言葉。おもわず身を乗り出す。「どんな工夫ですか?」と尋ねると、随分と詳細なノウハウを教えてもらう。マンションのベランダでどうHFのアンテナを設置するのか。また、どんなアンテナがいいのか・・・・アウトバッカーというオーストラリアのアンテナが人気あるという話や、釣り竿とオートアンテナチューナーを使ったアンテナなどのことも教えてもらう。

 「大変だったのはインターフェアだったんですよ」との一言に当局はさらに身を乗り出して、顔がマイクにぶつかりそうになる。マンション運用は[I」がポイントだと事前に聞いていたからだ。「TVIが3、4チャンネルに出たり、20W出したところ、Sメーターがふれなくなり、リレーのカャカチャいうような音ばかり聞こえてきたり・・・。原因はしばらくしてわかりました。マイクからの回り込みだったんですよ。」

 「ほぉ、その回り込みというのはどうやって解決されたんですか?」「トロイダルコアというのがありましてね・・・」そこで、コアの説明や、そして、取り付け方、さらに、どこで手にはいるかも教えてもらう。

 世田谷の局長さんはさらに親切にこう教えてくれる。「とにかく、試行錯誤が大切ですよ。アンテナを動かしたり、いろいろと試してみないとわからないものです。アンテナとリグとの相性もあります。そして運もありますから・・・。」

 その試行錯誤の努力の甲斐あって、彼は10WのSSBで、マンションからヨーロッパ、南米、北米大陸と交信できたという。

 中身の濃い、1時間のQSO。アマチュアの世界の神髄をかいま見たような気がした。 



はじめに第4級受験記第3級第2級第1級航空無線通信士国家試験問題集足跡エッセイシャック銘品自己紹介リンク集資料集