HOME > 四方山話・トップ >初心者にとっての7MHzQSOの極意??? 

007、初心者にとっての7MHzQSOの極意??? 

2001年10月13日

  


 「7MHzって、どうしてこんなに混んでるんだよぉぉぉ?」

 これが、私が生まれてはじめて7MHz運用をしようとしたときに思わずつぶやいた言葉。それまで、143や430MHzで慣れてきた耳には、あの強烈なサイドのかぶりや、ところかまわぬ、変調、無変調、そして、パイルアップ(大勢の局が一斉にある局を呼んでいる状態)・・・。いずれも、強烈すぎて、オロオロするばかりだった。

 初めの頃はCQを出している局に一生懸命拾ってもらおうと、大声を出して、チャレンジするものの、全くとってもらえず、むなしさだけが募っていた。当局の設備が非力であることもある。けれど、そんななかで、ハードは無理でも、ソフト、つまり、声をかけるという行為自体に工夫をすることで、どうにかQSO出来るようにならないかと考えた。

 それから、1年。果たして、うまく行っているかどうかはともかくも、HFでの交信数はスローなテンポながら、次第に伸びつつある。

 では、当局の場合はどんな工夫を?ベテランの方々からみると、「あたりまえだろう!」と一蹴されるのを覚悟で、あくまで初心者(むろん私も含め)に向けてのアイディアの共有ということで、ご笑覧あれ。

 

1 パイルの局をさける

   パイルアップしている中で、拾ってもらおうなんて、考えて実行するだけ時間の無駄!やめましょう。だって、ガンガン出しているハイパワー&豪華タワーアンテナ局になんてかないっこないもんねぇ。

 

2 CQを出し始めた直後の局をねらう

   マイク握って第一声。「CQ、CQ、CQ40。こちらは・・」 これが、典型的な7MHzでのCQのパターン。これが聞こえてはじめた瞬間、ホントの第一声のときには、まだ、他の局長さんはだぁれも気付いていない。つまりパイルになる前。そこで声をかければまず、間違いなく拾ってもらえる。じゃ、どうやって、そういう局を探すのか?それは、ひたすら、ダイヤルをまわすしかないでしょう(爆)。半分冗談はさておき、意外と、別の局をワッチしていたら、隣接の周波数で「ピーピー、ピーピー、ピーピーピーピ」と聞こえてくることがよくあります。このリズムを体に刻むこと。普通の人には単なる雑音も、慣れてくると言葉に聞こえてくるから不思議不思議。間違いなく、「CQ、CQ、CQ40(フォーティ)。」うん。そうと信じたらすぐに、ダイヤルをそちらに合わせて声をかける。この瞬間の決断力が命。逃すと、数十秒で、他の局が気付き、あっと言う間にパイルなんてことも・・・・。

 

3 コンディションの悪い真昼か深夜をねらう

   真っ昼間。平日のお昼頃。7MHzにとっては最もコンディションの悪い時。逆に言えば、それだけ、多くの局が聞こえない(ライバル局がいない)。混信に邪魔されず、近隣のエリアの局と快適な交信ができる。これがチャンス。でも、平日のそんな時間に交信なんて、仕事はいったいどーするの?もしくは、深夜。2時くらいまではそれでも、多くの交信があるが、3時を過ぎるとさすがに静まる。この時間をねらって・・・・って、翌日の仕事はいったいどーするの?

   とまぁ、こうして見ると、快適なQSOのためには仕事を犠牲にするしかないようで・・・(爆)

 

4 はっきり、ゆっくり、しっかりと自分のコールを名乗る

    気のせいかもしれないけれど、声を張り上げると取ってもらえるような気がする・・・(笑)。「声=エネルギー」なんだ・・・。エネルギー保存の法則に従って、声を出せば、電波は届く!この精神力。(そんなアホな・・・)

    また、混信の多い7メガだから、ゆっくりと、はっきりとコールサインを名乗ることは、これは真面目に言って、必要。

   

5 パイルの場合、ややずらして自分のコールを名乗る

    正直いって、あまりオススメできないテクニックかも。でも、実は有効。ただ、嫌がられるのは確か。場合によっては「強烈な嫌がらせ無変調」をかけられるかも。ということで、NQXは使わないテクニック・・・。

 

6 パイルの場合、1時間くらい放っておく

    これが一番当局が利用するテクニック。1時間くらいすると、パイルも収まっている場合がある。もちろん、逆に閉局している場合もあるけれどその場合はいさぎよくあきらめよう。「QSOできたら、儲けもの・・・。たかが、無線!」そう考えないと精神衛生上良くない!

 

7 YLさんにはおいそれと近づかない

   はっきり言って、YLさんのCQはいつもパイル!YL100Wとも称されるくらいに人気があります(YLさんはブースターなどをつけなくとも、YLさんというだけで100Wくらい上乗せしたように他の人に取ってもらえるということ)。下心を出して近づいても、パイルの壁で近づけません。近づける頃には放熱ですっかり熱くなったリグで火傷します(笑)。

 

さて、皆さんはどんなテクニックを使っていらっしゃるのでしょうか???



はじめに第4級受験記第3級第2級第1級航空無線通信士国家試験問題集足跡エッセイシャック銘品自己紹介リンク集資料集