HOME > 四方山話・トップ >QSO(ニューイヤー)パーティー 

011、QSO(ニューイヤー)パーティー

2002年1月03日

 

さて、このシール、干支の12枚はいつそろうやら・・・。 

昨年、果敢にもチャレンジしながら、QSOゼロという結果になった、QSO(ニューイヤー)パーティー。どうすれば、そんなゼロなんて特殊な記録ができるのか不思議に思う方は過去のエッセイをご覧下さい(笑)。以下は今年こそは!と張り切った記録です。


【1月2日水曜日】

2002年、1月2日は年末に帰省したカミサンの故郷、九州から東京に帰る日。

ぜひともチャレンジしようと、今回はハンディを抱えての帰省となる。1月1日に泊まった福岡の宿は高層ホテル。その14Fの部屋の窓からチェックアウトまでの小1時間、ハンディのスイッチを入れて聞いてみる。去年はHFでチャレンジしようとして見事にこけたのだが、今年はまずV/UHF。

すごい!ダイヤルをまわすと、次から次へとQSOが聞こえる。いつもの劣悪な環境に慣れた耳には、144も430も、こんなに入っているのは初めての体験。きっと、一昔前の無線ブームの頃ってこんな感じだったんだろうなぁと思いつつ、QSO。ロケーションの良さも手伝って、すぐにQSO成立。あっという間に5、6局とつながったところで時間切れ。帰り支度を始める。調子に乗って、OMさんに、「福岡はすごいアクティブですねぇ!こんなに出ているんですねぇ!」と我ながらボケたことを言うと「今、なんておっしゃいました?ハハハ、福岡はねぇ・・・アクティブなぁんて・・・・ほど遠いですよ。今日と明日だけ。いつもは、静寂そのものですよ!」とたしなめられる。いやいや、そうですよねぇ。いずこも同じですね。

とすれば、この分だと、東京に戻っても期待できそう・・・・。

帰りの新幹線は満員。2日の上りが満員なんて!Uターンラッシュも分散傾向なのだろう。

午後10時。帰宅。まずは、144でダイアルをまわしてみると・・・。あれれ、何も聞こえない。430は?こちらも。聞こえるのはラグチューのみ。まず、我が家はV/Uの環境は劣悪だったことを思い出す。それに、ピークはきっと、朝のうちだったのだろうと思う。あぁぁぁぁ。しまったぁ!

今度はHFに。7MHzをのぞいてみるのだが、コンディション悪し。すっかり元気を失って、翌日まかせとなる。もう、ふて寝。


【1月3日木曜日】

どんなに眠くても無線となると目が覚める。長旅の疲れもなんのその、カミサンが眠りこけている中、無線機に向かう。7MHz。おお、出てる出てる。聞こえてくる「CQニューイヤーパーティ!」の声に心躍る。だが、福岡でのV/Uとは違い、なかなか取ってもらえない。HFの場合、全国区ということもあり、パイルの数も多いのだ・・・。1時間に1局程度という情けなさ。これは、結構厳しい。7、14、21と出てみるが結局午後の時点でまだ三分の二。ふと、思い立ち、144と430に戻ってみる。あ、出てる出てる!!「もう数時間しかないので焦って出てきました!」との声が聞こえる。そうだったのか・・・・。きっと、開始直後と終了前がピークで多くの局が出てくるのだろう。来年はそれをねらおう。HFとは違い、待っていればローカルな局と確実にQSOできる。

このやり方でどうにか、午後4時50分、20局目のQSOが成立。

お疲れさまでした。

NYPはなんといってもV/Uとの今年の結論。

後日、提出書類を用意しようとするが、どうも、JARLのサマリーシートとログシートというのが、わからない。店に行って買うのもしゃくなので、自分で作ろうと思うのだが、どういう内容か、JARLのHPを見てもわからない。

そこで、Turbo Hamlog と連動しているというソフト、「HLTST」をダウンロードして使ってみる。これは大変簡単なソフトで、QSOパーティの申請書類の書式がすでに入っている。一気に、ログシート、サマリーシートともに完成。作者には大感謝です。


【後日談】
JARLに申請して、ステッカーがとどくまでわずか数日。申請を出す前にいろいろと電話で問い合わせをしたのだが、非常に暖かい対応で嬉しくなる。いろいろと言われているJARLだが、働いているスタッフのみなさんは一生懸命なのだろう。とても、嬉しい体験だった。さぁ、これから、QSOパーティの干支がそろうのは11年後か、それとも、まだまだ先の事か。とりあえずはスタートできた!



はじめに第4級受験記第3級第2級第1級航空無線通信士国家試験問題集足跡エッセイシャック銘品自己紹介リンク集資料集