HOME > 四方山話・トップ > CWに挑戦(その1) 

014、CWに挑戦(その1)  

2002年 7月 5日
アップロード:2003年 1月27日

 
やっぱりあこがれる縦振電鍵。華麗に、そして正確に打ちたいものです。

正直言って、CW運用をしようなんて、免許を取るときには考えもしませんでした!HFでの運用がはじめから頭にあったのは以前にも記した通りですが、それはあくまでSSBの話です。CWという2文字は頭に浮かぶことはなかったのです。

しかし、念願かなってHFにデビューし、そうしてOMさん達の話を聞いたり読んだりしているうちに、どうもCWの魅力に抗しきれなくなってきました。それに、せっかく1級もとったのです(!)。どうにか運用できないかと思い始めました。それに拍車をかけたのが、昨年2002年のJARL創立75周年記念アワードでした。「J」「A」「R」賞までは確実にとれると感じましたが、さすがに「L」賞で世界75のゾーンとのQSOが求められるとなると、これはまだまだ初心者のNQXには荷が重過ぎるのも事実。それに我がアパマン環境では無理無理・・・と思いながらも、ふと、CWであれば・・・と不遜にも思い始めました。ちょっとドンキホーテ的チャレンジですが、それが最大の動機付けになり、2002年冬から始めていたCWの受信練習も5月くらいより、本格的になってきました。休みの日には20−30分、必ず7MHzを覗いてみて適当なスピードの局があれば、書取練習をすることを続けました。

おそらく、1分70〜80字程度はなんとか(!)とれるようになってきましたが、大きな問題が2つありました。

1、わかっちゃいたけど、合調音法はきびしいよぉ!

2、書き取るのに大文字はつらいよぉ!

1に関しては、過去の受験記を読んでくださった方には既知のことですが、私は、当初CWでの運用なんて思ってもいなかったので、モールス符号を一番とっつきやすい語呂合わせ(合音調法)で覚えていたのです。これはいったん単語に置き換えるため、覚えやすいのは確かですが、スピードにはついていけません。1級受験の1分60字くらいはどうにか大丈夫でしたが、実際のCWを聞いてみると、ほとんど1分100字以上のスピード。これは大変です。とにかく、単語に置き換えないで書き取れるように練習しますが、時間がかかります。こんなことなら、はじめから音感法にしておけばよかったと激しく後悔します。でも、それでは今度は受験で挫折していたかもしれないし・・・・。難しいものです。もっとも、合調音法で覚えてもその後、それを忘れるよう努力すれば大丈夫というインターネットのサイトもありました・・・。やや慰められるものの、これからモールスを覚えようという人には、ぜひ、合音調法でなく、音感法をすすめたいと思います。だって、CW、やってみたいと思うかもしれないですからねぇ・・・私みたいに。大きな反省ポイントです。

2についても同じです。まさか実際に運用しないだろうと思っていたので見栄えのいい、大文字で書く癖がついていました。たとえば「E」これを大文字で書いたら、もう、ついていけません。といっても、いまさら小文字で書くようには簡単には変更できません。つらいところです。

そんな大きなハンディを持ってのCW訓練。それでも、休みの日を中心に続けていました。

ところで、最初のCWは絶対に我が無線の恩師であるY先生とやろうと心に決めていました。しかし、3月頃、Y先生に連絡をしてみると「いいよ。でもね、容赦しないよ。私は速いので有名なの」との非情なる答え。これは「ビビリ」まくりましたです。それまでの、とりあえず、QSOしてみようかという気分は吹っ飛び、さらに真剣に練習をすることになります。


2002年5月下旬

少しは手心を加えてくれるだろうと期待しながら、満を持してY先生に連絡。ところが・・・。「え?CW。僕なんかじゃつまんないでしょ。他の人とやりなよ」とのつれない返事。どうも、先生は執筆活動で忙しかったようです・・・。そこで、再び、また、聞き取り練習に励む毎日となります。

2002年5月31日

そしてある朝、かなりゆっくりめのCW局がCQを出しているのを発見します。まず、聞き取ります。JG1***。他の人とのQSOをメモって、必要事項を頭に入れます。FT−847Mの便利なゼロイン機能で、ゼロインもちゃんととりました。さあ、自分の心臓がドキドキするのを聞くのは、仕事と階段の駆け上がり以外では久しぶりのことです。聞いているQSOが終わり、CQが再び出てくるのを待っていると・・・・。あ、出ない。消えちゃいました。FT−847MのDSPモード、独特の、深い海の中にいるような静かなノイズを聞きながら、じっと5分。はぁ(ため息)。残念・・・とともになぜかほっとした気分でもあります。

2002年6月03日

今までワッチした中で一番ゆっくりとした局を発見!でも、聞いていると打ち方に癖があり、わかりにくいのです。原因は文字と文字の間隔が狭すぎるせいのようです。ふー。やっとのことで聞き取りますが、どうも、CQのスタイルとかを聞いていると、素人耳にも、今ひとつこなれていないため、ちょっと怖くて断念します。少し周波数を動かすと、やや速いながらもきれいな打鍵が聞こえてきます。CQを出しているようで、答えようかと思うのですが、どうも、CQの後に、文字が入っています。どうも違うかなぁ?と思い待っていると、それに答える局。やはり、コンテストのようでした。調べてみると、テレコムQSOパーティ参加局のようです。郵便番号の交換があるのですが、自分は数字の羅列がまだ苦手。またもや断念してしまいました。

2002年6月10日

午後、何度か今まで速度から、ぴったりだと思いながら、タイミングを逸していた神津島の局が出ています。ゆっくりした速度にもかかわらずほれぼれするくらいきれいな打鍵(エレキーを使っているのかなぁ・・・)なのに、今日はなぜか、とりにくく感じます。そこでふとY先生の言っていた事を思い出しました。「アルコールをとると、ぜんぜんとれないんだよね」そう、昼食に飲んだビールが影響しているのでしょう。しばらく躊躇しながらも、CQが出て、さ、と思うのですが、また躊躇。もう一度CQが出たら、と思ったら、なんと、消えてしまいました・・・。2時間ほどして、午後4時前。割合ゆっくりとした局が出ています。これは行けるかな?と思い、意を決してコールサインを打ちます。ドキドキしてきます。相手の反応を待つと、こちらの打鍵から初心者とわかってくれたようで、速度をかなり落として打ってくれます。JM1***局。

いざ、相手が応答してくれると、アドレナリンが急速に放出され、キーを持つ手がふるえ、指先も汗をかくのがわかります。嗚呼。まさか指先まで汗をかくとは!人体の不思議・・・なんて感動している場合ではありません!おまけに、極度の緊張で、一瞬、「文字→符号」の頭の中のきりかえがうまくいかないようです。Qって、あれれれれ?あ、ツーツートツーだ。あ、相手の符号のJだけど、ツーはもう3回打ったっけ?もう一つ打たなきゃなんないんだっけ?とほとんどパニック状態。相手の局長さんはは自分の符号のJM1***が9M1***になってさぞびっくりしたのではないでしょうか?

どうにか、破綻せずにすんだのは(破綻しているとの声もあり!)、念のために目の前に置いておいたラバースタンプQSOの表のおかげです。こんなの見なくて出来ると思っていたのですが、さにあらず。用意していてよかった・・・。最後に「人生で始めてのCWQSOでした」と打鍵したつもりが、CWという文字を落としてしまいます。これじゃ、意味が違う!相手も「まさか?」と思ったのでしょう。それに対しては何も反応はありませんでした。Hi。

と、ゆっくりゆっくりのQSOはほとんど20分がかりで終了です。「ホッ」ため息をつくと、相手局、「HW?CL]と打ってきます。「ん?」と思うと微かに4エリアの局を呼ぶコールが聞こえています。え?自分を呼んでいる。れれれ、どーしよう!とここで再びパニック。だって、CQを出していたのはは相手局だし・・・。SSBなら「すいません、OM、ちょっと呼ばれたのでお話しさせてください」などと対処するけど、CWではどうすれば・・・と、あわてふためき、なにもできないでいたら、あきらめていただいたようで、コールは終わりました。でも、ふと、先ほどまでQSOしていた局の「HW?CL」はもしかして、自分に譲るためのJM1***局の思いやりだったのではないかと思い立ちます!ああ、すでに遅し。

2002年7月5日

自分のように遅い速度であれば、ちょっとしたラバースタンプのQSOでも、あっという間に10分以上がたってしまいます。この時間のかかり具合が結構負担になり、その後、聞き取りはしているものの、実際のQSOには至っていません。おまけにせっかく聞き取ってメモをしていたら、「CL」が出て終わりというケースも多いのです。

で、やっと本日2局目のQSOとなりました。けれど、相手局のスピードは結構出ていて、それに対して、不遜にもこちらもついていこうとしたせいで、相手の言っていることが、あまりよくわからないのです。それでも、QTH、ハンドル、RSTとかろうじてとれるのですが、その後、リグの話題になると、もういけません。FT101までわかるのですが、それより後は撃沈。ついに自ら、CUAGNを出して、退場と相成りました。それでも、やっぱり10分以上かかっています。ふーっ。これでは、いつまでたっても慣れないよぉ・・・と弱気になるNQXでした。いかん!とそこで気分を変えてポジティブシンキング。そうです。大部分がわからなくとも、上記のことだけわかっただけでも、QSO成立。いいじゃないかと一生懸命に自己満足しようと努力します。でも、やっぱり・・・トホホ。というわけで、2003年1月現在、CWはその2QSOにとどまっています。この記録、「その2」に続く(といいなぁ・・・)。



はじめに第4級受験記第3級第2級第1級航空無線通信士国家試験問題集足跡エッセイシャック銘品自己紹介リンク集資料集