HOME > 日々是無線(足跡)・トップ > 2001年

々是無線... (JN4NQXの足跡)

2001年

 

 

 

2001年

1月 1日(月)〜4日(木)

江津シャック。MFJのアンテナチューナーをセッティングし、SWRを大きく下げるのに成功。ころが、実際にニューイヤーパーティに参加しようと、CQを出している局に声をかけるが、パイルになっていない局でも全く取ってもらえない。結局、今年のニューイヤーパーティはあきらめる。

1月29日(月)

2級の免許が届く。免許日は1月26日。番号から類推するが、119番というのは関東での合格者が春・夏・冬の3回分の試験の合計がこれというのだろうか?エラい少ない。

とにかく、3級までとの大きな違いは白から緑色に紙の色が変化したこと。そして、発給者が大臣になっていること・・・とはいえ、もはや郵政でなく総務だが。

そして、ラミネートに印刷された英文の省名が・・・長い!!本当、みんながいうように寄せ集め省庁(しょうちょう)の象徴(しょうちょう)というかんじ・・・・なんちゃって。

2月 8日(木)

このところ、ちょっと無線機から離れている。あまりにもとってもらえなくてむなしいというのもある。また、近日行われる航空無線通信士の勉強が忙しいこともある。

2月10日(土)

久しぶりの旅行。河口湖。ホテルからハンディ機でモニター。相当にぎやか。夜になってCQを出している焼津のJH2***局とQSO。距離にすればほとんど80Kmくらいはあるはず。結構強力に入感している。相手もそうなのか「どんなアンテナをお使いですか?」と尋ねられて、「ハンディに付属のホイップです」と答えるのがなんとなく誇らしい。改めて無線はロケーションだと実感する。

2月21日(水)

航空無線通信士を受験。

3月15日(木)

航空無線通信士の合否通知が届く。14日の発送で、「合格」だった。ほっ。本当に「ほっ」なのだ。これでもしダメだったら、気が重くなるところだった。いやぁ、これで安心して1級に打ち込める。そして、1級で打ち止めにしよう。陸技とか受けてみたい誘惑にも駆られたが、やっぱり問題を見てみると太刀打ちできそうにないし、すでに1級で、思ったよりも難渋しているので、このあたりで良いと思うのだ。所詮、趣味で始めたこと。本職がおろそかにならないためにもこのあたりが引き際・・・・。俺って大人ぁ・・・・(笑)。

4月 8日(日)

第1級アマチュア無線技士を受験。

4月 9日(月)

東京シャックのベランダの釣り竿アンテナを改良。ワイヤーを長めにとって5m長とした。

ややノイズが多いものの強く入感していた群馬の7N3***局に声をかけると拾ってもらった。RSは59とのこと。これで群馬は初QSO。トータルで15都県となる。アンテナ改良の成果があったという実感はある。

試験の終わったおかげでどうにか、2ヶ月近く休んでいた(ログを見たら2月10日の河口湖以来!)無線のお遊びもやっと復活。今度目指すはCWのQSOなのだが・・・・。

4月22日(日)

航空級無線通信士の免許が昨日届く。いままで見慣れたアマチュアの免許とは違い、きちんと表紙のある立派な物。免許の日付は4月20日になっている。

4月23日(月)

会議のために休日出勤。帰宅し、マンションの入り口に新聞を取りに行ったらまさかの1級の試験結果通知の葉書が!早い、早すぎる。まだ、今週末くらいだと思っていたのに。はやる気持ちをおさえつつ、シールをはがしてみると・・・「合格」の2文字!まさかの合格!

4月25日(土)

当ホームページを立ち上げる。当初、受験記録とプロフィールのみ。

4月29日(日)〜5月4日(金)

江津シャック。WD330のアンテナ設置。効果抜群。この期間、父親と酒をくみあかわす間にHFで北は函館から南は宮古島までと交信。やっと、本格的に無線ができる環境が整った!!

5月 4日(金)

東京に戻ってみると郵便受けにJARLからの封筒が届いている。初めてのQSL転送が届いた。8月の初QSOのものから11月のものまでが入っている。10ヶ月程度かかっていることになる。

5月 5日(土)

当HPのこのページ、「足跡」を追加。

5月 6日(日)

当HPに「シャック紹介」を追加。

5月 7日(月)

当ホームページに「NQX四方山話」を追加。

5月12日(土)

当ホームページに「NQXリンク集」を追加。この数日前、個人ページ、ショップページへのリンクのお願いをするためにメールを相次いで出して返事を頂いたが、初対面の私のいきなりのメールに、どなたも、とても丁寧で優しい対応をして下さった。アマチュアの局長さん、しかも、インターネットで活発な活動(いわばボランティア活動のようなものですから)をやっていらっしゃる方というのは凄いなぁ・・・と実感。改めてこの場で皆さんに感謝いたします。

 

6月

12日(火)、「シャックの銘品達」を追加。

この頃、21MHzのコンディションが上がり、やっと21MHzにデビューし、7MHzと違う混信フリーのQSOを楽しむ。

23日(土)、「JH1VIY提供〜本物の国家試験問題集」を追加。Y先生のおかげで、国家試験の問題と解答をアップロード。

 

7月

17日(水)、「資料集」を追加。

このころ、仕事がテンパって、1ヶ月以上、全くQSOできず。

 

8月

島根のメインシャックで、サガ電子のアローラインとFT−757SXの組み合わせで初めてのQSO。21MHzで、相手は沖縄、岩手等。ただ、リポートは軒並み悪く44とか55。それでも、皆さん、一生懸命にこちらの微弱な電波を取って下さる。頭が下がる。

 

9月

すっかりハイバンドが静かになってしまい、再び7MHzをのぞくが、久しぶりのあの混雑にすっかりと意欲を失う。それでも、少しずつ、QSOができるが、やはり、耳も疲れる。21MHzがやっぱりいい・・・・。

 

10月

久々に430MHz運用。近所の公園にて。青空の下でのQSOも楽しい!

また、全市全郡コンテストの局へ声をかけて、この月のカードの枚数は60枚以上となる。

このころCWをやりたくて、再び練習を始める。25日(木)、初めての海外QSO。相手は韓国、光州市の局。さらに、27日(土)、CQWWコンテストで、カリフォルニアの局ともつながる。釣り竿アンテナ偉大なり!

 

11月

WAJAついに達成!最後まで残っていた長崎県をつかまえた。

シャックの改良。国際放送受信のシャックとは独立させる。


12月 

3日がかりで、新シャックを設置。いままでの国際放送受信とは別だてにし、別の部屋に、簡易テーブルを置いて設置。事前に了解をとったつもりだったが、勘違いから、カミさんよりQRM(というよりはQRNか・・・バリバリの雷)。どうにか、説得。ところが、インターフェアがかなり出て困る。数日がかりで、押さえ込んだ。

12月7日、21世紀ドリームアワードに向けて、1日で7MHzのSSB21局とQSO。思ったよりも大変で、10時間以上もかかってしまう。

その後、例年のごとく、仕事、私生活ともに忙しく、しばらく、無線機に向かえず・・・。





はじめに第4級受験記第3級第2級第1級航空無線通信士国家試験問題集足跡エッセイシャック銘品自己紹介リンク集資料集